1日と1年その後

めぐみ園の1日

0歳児~2歳児(ひかり・そら・にじ)
7:30 ~ 随時登園 合同保育
9:15~ おやつ
おれいはい
自由遊び(園庭、おさんぽ)
設定あそび
11:15~ 給食
離乳食やアレルギーについてはご相談ください。
12:30~ 昼寝
15:00~ 起床
15:30~ おやつ
自由遊び
17:00~ 合同保育
随時降園
0歳児~2歳児(ひかり・そら・にじ)0歳児~2歳児(ひかり・そら・にじ)0歳児~2歳児(ひかり・そら・にじ)
3歳児~5歳児(もも・すみれ・ゆり)
7:30 ~ 随時登園 合同保育
8:00~ バス運行
9:00~ めぐみ利用登園
※めぐみ園では
1号認定のこどもたちをめぐみ利用
2・3号認定のこどもたちをのぞみ利用
と呼んでいます。
9:30~ 教育時間(カリキュラム)
自由遊び
11:30~ 給食
13:30~ 昼寝
3歳児のみです。
4歳児以上は個別対応。
14:00~ めぐみ利用降園
バス運行
15:00~ 起床
15:30~ おやつ
自由遊び
17:00~ 合同保育
随時降園
3歳児~5歳児(もも・すみれ・ゆり)3歳児~5歳児(もも・すみれ・ゆり)3歳児~5歳児(もも・すみれ・ゆり)

めぐみ園の1年

めぐみ園では行事のための行事ではなく、子どもたちが主体的に取り組んでいくことができるような導入をしています。あそびから入り、こどもたち同士が誘い合って少しずつ形にしていきます。行事のための日常ではなく、日常の延長に行事があると考えます。そのことから保護者の方から行事のことを子どもたちにお話しいただかないようにお願いをしています。子どもたちから話すことを待ってもらいたいと思っています。こどもたちがやらされているではなく、楽しんでいることができるための工夫です。
ご家庭参加の行事は基本的には土曜日に設定をしています。5月に行われる親子遠足は施設が混雑するため平日設定をしています。
コロナ禍にあって行事は大きく変化しております。以下の年間行事は変更することもあります。
1年間の行事 (文字に色がついている行事は保護者の方も一緒に参加していただく行事です)
 
4月 入園式(土曜日)
イースター礼拝
5月 親子ふれあいデー(平日、3~5歳児)
内科検診
歯科検診
6月 園外保育
観劇会
花の日礼拝
7月 お泊り会(年中組 場所:園内)
筑波山キャンプ(年長組 場所:筑波山)
夏季保育(プール保育)
8月 のぞみ利用(2号利用)
(縦割り保育)
9月 観劇会
敬老感謝会
絵画参観(5・4歳児)
10月 運動会(土曜日)
いも堀り
11月 収穫感謝礼拝

 
12月 クリスマスキャロル
クリスマス会(土曜日)3~5歳児
クリスマス会(平日夕方)0~2歳児
1月 餅つき
保育参観(土曜日)
2月 観劇会
クッキングパーティー
3月 遠足
お別れ会
卒園式(土曜日)

めぐみこひつじ会

1964年の開園以来、2300人以上の卒園生を送り出してきました。そして子どもたちが大きくなっても帰ってくる場所でありたいと思い、卒園生クリスマス会を行ってきました。
 
この度、卒園生が「ホッとできる」場所を作りたいと思い、「めぐみこひつじ会」を開催することにしました。詳細は以下の通りです。
 
日 時:毎週水曜日 15時~19時(長期休みの時はもう少し長くなるかも)
    ※2023年2月1日~のスタートとなります。
    当初は金曜日と案内していましたが水曜日に変更になりました。
場 所:めぐみ園2階 礼拝堂
対 象:卒園生(おともだちと一緒でもいいですよ)
持ち物:自分の好きなものをもってきてくださいね。
内 容:ゆっくり本を読んだり、お話をしたり、ぼーっとしたり、礼拝をして聖書の話を聞いたり、一緒にお祈りしたり、さんびかをうたったり、めぐみ園ならではの過ごし方ができればと思っております。
 
イベントや休会などの公式LINEの登録は以下からお願いします。

 
友だち追加
4月 入園式
5月 親子遠足
内科検診
6月 保育参加
歯科検診
園外保育
観劇会
花の日礼拝
7月 お泊り会(年中組 場所:幼稚園)
筑波山キャンプ(年長組 場所:筑波山)
夏季保育(プール保育)
8月 夏休み
9月 観劇会
敬老感謝会
10月 運動会
いも堀り
11月 収穫感謝礼拝
めぐみ祭り
12月 クリスマスキャロル
クリスマス会
1月 餅つき
防災訓練
2月 観劇会
保育参観
個人面談
クッキングパーティー
3月 遠足
お別れ会
卒園式
pagetop